ウッドリンク社が非住宅木造システムWOODCOREを発表、鉄骨造比30%以上のコスト削減と工期短縮を実現

PR TIMES より
記事の要約
- ウッドリンク社が木造化ラボと非住宅木造システムWOODCOREを発表
- 鉄骨造と比較し30%以上のコストダウンと工期短縮を実現
- 積雪1.5m超の地域でも安心して建築が可能に
非住宅木造建築の新システムWOODCOREによる建設コスト削減と工期短縮
ウッドリンク株式会社は非住宅木造建築の普及促進を目指し、専門サイト「木造化ラボ」と非住宅木造システム「WOODCORE」を2024年12月17日に公開した。WOODCOREは戸建て住宅用の一般流通材を活用することで、鉄骨造と比較して30%以上のコストダウンを実現し、工期も7~10日程度短縮することが可能となっている。[1]
WOODCOREはモジュール化設計を採用することで材料の無駄を削減し、施工期間の短縮と省エネ性能の向上を両立している。メンテナンス性も考慮されており、建築物の寿命を左右する接合部や防水処理部分は将来的な保守が容易な構造となっているのだ。
特に積雪荷重を考慮した設計により1.5mを超える多雪地域でも安心して建築が可能となり、トラス構造やラーメン構造などの最新技術により大空間建築にも対応できる。木材の炭素吸収・固定機能を活用することで地球環境の保全にも貢献している。
WOODCOREの特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
コスト削減率 | 鉄骨造と比較して30%以上 |
工期短縮 | 7~10日(80坪程度) |
対応可能な積雪量 | 1.5mを超える多雪地域 |
構造方式 | トラス構造、ラーメン構造 |
活用材料 | 戸建て住宅用の一般流通材 |
ラーメン構造について
ラーメン構造とは、柱と梁を剛接合で結合することで水平力と鉛直力に抵抗する建築構造形式のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 柱と梁の接合部が強固で変形に対する抵抗力が高い
- 耐震性と耐風性に優れた構造設計が可能
- 大空間を確保しやすく、開放的な空間を実現できる
非住宅木造建築においてラーメン構造を採用することで、倉庫や工場などの大空間を必要とする建築物でも安定した構造を実現できる。WOODCOREでは一般流通材を活用しながらラーメン構造を実現することで、コストを抑えつつ高い構造性能を確保している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「非住宅木造建築の新提案 新サービス「木造化ラボ」および非住宅木造システム「WOODCORE」を発表 | ウッドリンク株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000116253.html, (参照 24-12-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- デジタルフィンテックと学研ロジスティクスが株主優待のDX化で協業、物流とデジタルギフトによる運用効率化を実現
- 大和リビングがライナフのスマート置き配を導入、再配達削減と入居者の利便性向上を実現
- グリーがDX関連子会社をグリーエックスへ統合、2025年2月より新体制でDX支援を強化
- 電巧社が大阪支店で工事事業を開始、空調および電気設備の施工体制を強化し顧客サービスを拡充
- アイヴィ・サービスがリファレンスチェックシステムLinkRootを提供開始、採用ミスマッチの防止と効率化を実現
- デフィデが生成AIワークバリュー・スコア分析を開始、従業員エンゲージメントの可視化と組織改革を支援
- VOSTが名古屋で生成AIセミナーを開講、実務で即戦力となる技術者育成プログラムの提供を開始
- ジオテクノロジーズが江戸城再建WALKERSをリリース、歩くだけで江戸城再建に貢献できるアプリの提供が開始
- BTMと百十四銀行がビジネスマッチング契約を締結、香川県周辺企業のDX推進に向けた協業体制を構築
- 紀陽銀行がオンライン商談システムROOMSを導入開始、融資相談の利便性向上へ
アーカイブ一覧
ビジネススキルに関する人気タグ
ビジネススキルに関するカテゴリ