住信SBIネット銀行と東宝ハウスグループがNEOBANKサービスを開始、住宅ローン手続きのデジタル化で顧客体験を向上
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 住信SBIネット銀行と東宝ハウスグループがNEOBANKサービスを開始
- 住宅ローン手続きから口座開設までデジタルで完結可能
- ATM利用料や他行振込手数料が月5回まで無料
スポンサーリンク
TOHO HOUSE NEOBANKがデジタル銀行サービスを開始
住信SBIネット銀行と東宝ハウスグループは、東宝ハウスフィナンシャルを銀行代理業者として2025年2月3日より新たな金融サービス「TOHO HOUSE NEOBANK」の提供を開始した。TOHO HOUSE NEOBANKは東宝ハウスグループで物件を契約した顧客向けの会員組織「TOHO HOUSE CLUB」の会員限定サービスとして展開されている。[1]
新サービスでは住信SBIネット銀行の住宅ローンデジタルプラットフォーム「かんたん住宅ローン」との連携によって、住宅ローン手続きから口座開設までの全工程をオンラインで完結することが可能になった。チャット機能を通じて手厚いサポートを受けられることで、顧客の利便性が大幅に向上するだろう。
また専用アプリでは預金・振込・ATMなどの基本的な銀行機能に加え、TOHO HOUSE CLUBのサービスにワンタップでアクセスできる機能を実装した。さらにATM利用料や他行への振込手数料を月5回まで無料にすることで、利用者の金銭的負担を軽減している。
TOHO HOUSE NEOBANKのサービス内容まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス名 | TOHO HOUSE NEOBANK(住信SBIネット銀行 東宝ハウス支店) |
開始日 | 2025年2月3日 |
対象者 | 0歳以上の日本在住個人でTOHO HOUSE CLUB会員 |
所属銀行 | 住信SBIネット銀行株式会社 |
銀行代理業者 | 株式会社東宝ハウスフィナンシャル |
取扱業務 | 預金の受入れ、資金の貸付、為替取引を内容とする契約締結の媒介 |
スポンサーリンク
NEOBANKについて
NEOBANKとは、従来の実店舗を持たずデジタル技術を活用して銀行サービスを提供する新しい形態の金融サービスのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- スマートフォンアプリを中心としたデジタルサービス展開
- 実店舗を持たないことによる低コスト運営
- 24時間365日のオンラインサービス提供
住信SBIネット銀行が提供するNEOBANKは、住宅ローンデジタルプラットフォーム「かんたん住宅ローン」との連携を実現した初めての提携NEOBANKサービスとなった。これにより東宝ハウスグループの顧客は住宅ローン手続きから口座開設まで、全ての銀行取引をデジタルで完結できるようになっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「住信SBIネット銀行と東宝ハウスグループ、銀行サービス「TOHO HOUSE NEOBANK」の提供を開始 | 住信SBIネット銀行株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000425.000037968.html, (参照 25-02-04).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- クオリカがMooA CommNaviを導入、生成AIによる電話応対の文字起こしと要約機能でACW40%削減へ
- USENがMUSIC AWARDS JAPANで推し活リクエストによる新アーティスト賞を設立、ファン投票による受賞者選出へ
- GoogleがGoogle Sheetsの処理速度を大幅改善、計算速度2倍・データ貼り付け50%高速化でユーザー業務効率が向上
- GoogleがGoogle Calendarとサードパーティカレンダー間の同期機能を強化、メール通知の精度向上とフィルタリング機能の追加でユーザビリティが向上
- スタディストが組織戦略オンラインセミナーを開催、経営と現場の両面からDX時代の成果最大化を解説
- 横浜銀行がVARIETASのAI面接官をトライアル導入、採用プロセスの高度化と多様な人財確保を目指す
- MONO-X AI Studioが正式リリース、基幹システムデータと生成AIの連携で業務効率化を実現
- NECが小山町向け住民ポータルサービスを開発、健康増進と地域経済活性化の実現へ
- ラストデータが転職アプリPITをリリース、面談報酬とカジュアル面談で転職活動の敷居を低下
- アプリップリがP2P型パッケージソフトのクラウド化を実現、既存システムのまま導入可能なクラウドサービスを提供開始
スポンサーリンク