リワイアがサンキューページカスタマイズアプリさんクスの新機能を公開、目的別テンプレートで顧客コミュニケーションが容易に
![リワイアがサンキューページカスタマイズアプリさんクスの新機能を公開、目的別テンプレートで顧客コミュニケーションが容易に](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0863/9479/8386/files/topics36794.jpg)
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- リワイアがさんクスでかんたんテンプレート機能を提供開始
- 基本と高度な2種類のテンプレートで簡単カスタマイズが可能
- どこポイやらんキィとの連携強化も予定
スポンサーリンク
サンキューページカスタマイズアプリさんクスの新機能追加
ECシステムの技術支援を行う株式会社リワイアは、Shopifyストア向けのサンキューページカスタマイズアプリ「さんクス」において、目的別に設定できるかんたんテンプレート機能の提供を2025年2月4日に開始した。購入完了後のサンキューページに対し、テキストや画像、SNSのシェアボタンなどを追加できる機能を実装している。[1]
新たに追加されたかんたんテンプレート機能では、全ての顧客を対象とした基本のテンプレートと、条件を追加した高度なテンプレートの2種類が用意された。基本のテンプレートではSNSへのリンク設置や商品シェアボタンの実装が可能となり、高度なテンプレートでは特定の顧客タグを持つユーザーへのメッセージ表示や期間限定の画像表示などが実現できるようになった。
また、ポイント機能を実装できる「どこポイ」や会員ランクプログラムの構築ができる「らんキィ」との連携強化も計画されており、商品シェアによるポイント付与や会員ランクアップまでの残額表示といった機能の開発が検討されている。Shopifyの追加スクリプトによるサンキューページのカスタマイズは2025年8月28日に廃止されるため、新機能への移行が推奨されている。
さんクスのテンプレート機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
基本のテンプレート | 全ての顧客向けのSNSリンク設置、商品シェアボタン、ヘッダーメッセージ、画像表示、動画表示、テキストリンク |
高度なテンプレート | 特定顧客向けメッセージ、期間限定表示、コレクション購入時表示、決済方法別表示、商品別表示、ポイントユーザー向け表示、会員ランク別表示 |
対応SNS | X(Twitter)、Facebook、Instagram、LINE、Pinterest |
提供開始日 | 2025年2月4日 |
利用条件 | 全てのプランで利用可能、7日間(最大14日間)の無料体験あり |
スポンサーリンク
Checkout Extensibilityについて
Checkout Extensibilityとは、Shopifyが推奨する新しいチェックアウトページのカスタマイズ方式のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 従来の追加スクリプト方式に代わる新しいカスタマイズ方式
- より安全で効率的なチェックアウトページのカスタマイズが可能
- 2025年8月28日以降の標準カスタマイズ方式
Shopifyは2025年8月28日に従来の追加スクリプトによるサンキューページのカスタマイズを廃止すると発表している。そのため、現在追加スクリプトを使用しているマーチャントは、Checkout Extensibilityへの移行が必要となり、さんクスのような新機能への対応が重要になってくるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「サンキューページがカスタマイズできるアプリ「さんクス」から目的別に設定できる「かんたんテンプレート」の提供を開始 | 株式会社リワイアのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000087729.html, (参照 25-02-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Yahoo!広告とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YDA(Yahoo! Display Ads)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YMYL(Your Money or Your Life)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z世代とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- インターネット検定 ドットコムマスターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webビーコンとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webビーコン型とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webプロデューサーとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webマーケターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webマーケティングとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OutbrainがTeadsを9億ドルで買収完了、22億人にリーチ可能な広告プラットフォームが誕生
- ベストプランナーがLINEでできる問診票システムを発表、医療機関の受付業務効率化に貢献
- KPMGコンサルティングとパーソルテンプスタッフがスタートアップ企業向け人事戦略ウェビナーを開催、成長ステージ別の課題解決を支援
- 株式会社GIGが初心者向けGA4活用ウェビナーを開催、指標の意味から実践的な活用方法まで解説
- ベストプランナーがLINE決済システムを提供開始、業務効率化とキャッシュレス化を促進する新サービス
- エフ・コード子会社のマイクロウェーブクリエイティブがPMOサービス提供開始、大規模Web制作の円滑な進行をサポート
- バンダイが見える化エンジンでVOC活用を強化、生成AI搭載テキストマイニングで顧客満足度向上へ
- 株式会社VISが経営者向けぼーっとする交流会を開催、心と頭の余白からビジネス価値を創出へ
- ラネットがバックオフィスWorldでキヅクモを出展、AI搭載ネットワークカメラによる業務改善ソリューションを提案
- ベストプランナーがLINE活用の順番待ち管理システムを提供開始、クレームゼロと業務効率化を実現する画期的なソリューション
スポンサーリンク