教育サロン「授業てらす」が社会科教科書活用セミナーを開催、新年度の授業づくりを全国の教師がオンラインで学び合う機会を提供

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

教育サロン「授業てらす」が社会科教科書活用セミナーを開催、新年度の授業づくりを全国の教師がオンラインで学び合う機会を提供

PR TIMES より


記事の要約

  • 全国の教師向けオンラインセミナーを開催
  • 社会科教科書活用を主題に現役教員が登壇
  • 教師の語り合いによる教育改革を目指す

教育サロン「授業てらす」が社会科教科書活用セミナーを開催

株式会社NIJINが運営する日本最大級の教師向けサロン「授業てらす」は、2025年4月15日に新学期の授業づくりを支援する特別セミナー「明日からTRY!社会科教科書活用セミナー」をオンラインで開催する予定だ。このセミナーは社会科の授業に不安を抱える教員向けに、教科書を効果的に活用するヒントを提供することを目的としている。[1]

セミナーでは青森県や神奈川県、北海道、静岡県の公立学校教諭4名が登壇し、子どもが主体的に考える授業づくりの手法を紹介する。「子どもが考えたくなる資料の使い方」や「教科書を用いた問いの構造分析」など実践的なテーマを扱い、現場で即活用できる具体的なスキルを提供するのだ。

「授業てらす」は全国47都道府県から500名以上の小・中学校教員が利用するオンラインプラットフォームで、教員同士が授業について語り合い実践を深める場を提供している。運営する株式会社NIJINは「教育から国を照らす」を理念に掲げ、元小学校教師の星野達郎氏が2022年4月に創業した教育企業だ。

セミナーの概要

セミナー名 明日からTRY!社会科教科書活用セミナー
日程 2025年4月15日(火) 20:00~21:00
会場 -
会場住所 -
概要 現役教員が登壇し、社会科の教科書を楽しく・深く・自由に活用する具体的な方法を紹介するオンラインセミナー
主催 教育サロン「授業てらす」(株式会社NIJIN)
備考 参加費:1,000円(「授業てらす」会員は割引コード入力で無料)
セミナーの詳細はこちら

教育サロンについて

教育サロンとは、教師が集まり授業や教育実践について語り合い学び合う場のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 教師同士が経験や知識を共有する場
  • オンラインで地理的制約なく参加可能
  • 現場の課題を当事者同士で解決する仕組み

「授業てらす」は全国47都道府県から500名以上の小・中学校教員が利用する日本最大級の教師向けオンラインサロンだ。社会科だけでなく理科や国語、算数などさまざまな教科のセミナーや対話の場を提供しており、利用会員の96%が授業力向上および児童生徒へのよりよい影響を実感している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「新年度、社会科授業の悩みを一緒に解決!全国の先生とつながるオンラインセミナーを開催 ー 教師の“語り”が学校教育を変えるー | 株式会社NIJINのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000454.000099150.html, (参照 25-04-10).
  2. 2454

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ビジネススキル」に関するコラム一覧「ビジネススキル」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ビジネススキルに関する人気タグ
ビジネススキルに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。